不妊症

巷には不妊症専門の鍼灸院が多くなってきましたが、心配ではありませんか?

当院は不妊症だけでなく身体のあらゆる症状に対して責任を持つ鍼灸院です。

こんな症状でお悩みの方、お越しください。

いくらタイミングを合わせても妊娠しない・・・

病院で処方される薬でむくみがひどい・・・

受精しても着床しない・・・

不妊症とは

 不妊症とは、子供を望む夫婦に正常な夫婦生活があるにもかかわらず、2年以内に妊娠しない場合をいいます。以前は女性だけの問題とされていましたが、現在では、女性と男性で原因はほぼ半々であるといわれています。

 男女とも原因として多いのがホルモンの分泌異常です。卵胞刺激ホルモン(FSH)や黄体形成ホルモン(LH)の分泌異常により、女性であれば卵子の成長不全や排卵異常、男性であれば、無精子症や女性化といった症状が不妊症の原因となってきます。

 その他にも女性であれば、卵管狭窄や子宮内膜症など器質的な症状も原因となります。

不妊症はなぜ起こるの?

 先天的に器質的な異常があったり、ホルモンの分泌が悪かったりという場合もありますし、普段の生活習慣から来る場合も少なくありません。

 例えば、不規則な生活が続くと月経不順になる方も少なくないと思いますが、それも一因です。その他にも過剰なストレス、食生活、肥満、冷え、無理なダイエットといったことも原因となり得ます。

 女性の場合は、月経不順やPMS(月経前症候群)、基礎体温など生理現象で比較的異常が表面化しやすいといえます。逆に男性の場合は、意識の問題もあり、発覚が遅くなるケースが非常に多いです。

不妊症の治療をするにあたって

 不妊症の治療では、まずどこに原因があるのかを知る必要があります。そのため、まずはクリニックで精子や卵子、卵巣、ホルモン等の状態を調べたうえで東洋医学的な治療を進めることが望ましいです。

 これは、実は原因は男性側だったということも少なくないからです。また、どの段階まで妊娠が進んだのかを知ることも重要です。健康的な精子が射精されたのか?受精できる状態の卵子が育ったか?排卵したか?受精したか?着床したか?などです。これらも治療していくのに重要な情報になります。

東洋医学ではどう考えるの?

 当院で治療を求められる方の多くはすでに産婦人科で症状の説明を受けておられると思います。


 また、不妊症は男性不妊の場合もありますが、その場合は男性の生命力を活発にすることのみであります。特に不妊症に特定するものではありません。

 ここでは東洋医学で考える女性不妊症の典型3タイプについて解説します。


A卵管狭窄の場合…

 精子が卵子と受精しようとしたときに卵管を通れない状態です。

 東洋医学的には多くは肝経・脾経の停滞として、鼠径部あたりに気血が滞り、卵管を圧迫している状態です。これには鍼灸治療が非常に有効かつ即効性があり、 1・2回で改善される場合もあります。

 この症状を持つ方の体質的タイプとしては実証の場合が多く、イライラしやすい、緊張しやすいなどの肝の病症がみられま す。肝は情緒を主り不安定になると全身の気が滞りやすくなります。それが長引くと血を生じやすくなり、その血が鼠径部で圧痛という反応として出できます。


B着床しても育たない場合…

 卵子と精子が結合、受精卵となり子宮に辿りついているのにその後成長できない状態です。


 これは肝の気を巡らす作用が滞り、脾と腎の陽気が不足していると考えられます。体全体が弱っているのではなく、肝・脾・腎の経絡が子宮をうまく養えていない状態が継続しているのです。

 ですから、基本的に治療は特に肝・脾・腎の臓腑経絡の気・血を補う事が中心となります。卵管狭窄の場合と異なり臓腑経絡の虚を補う事が中心となり、養生法としては山芋、黒豆、軟骨、納豆などの粘っこいものが中心の食事を取る事が大事となります。

 治療の経過は3ヶ月から半年かけて、養生と共に治療を進めていきます。


C卵子が未発達の場合…

 上記の着床しても育たない状態がさらに進んでキツクなっている状態です。


 この場合、多くは生理の基礎体温が二相性にならないことが見られます。これは、東洋医学的にみると陽気が不足し、高温期になれない為に卵子を造る期間が不十分であると考えられます。

 

 陽気が不足する原因は多くの場合、脾・腎が弱っている状態です。治療としては腰(特に骨盤あたり)を温める、つまり陽気を高めることを中心に行っていきます。養生法はBと同じように行います。

 治療日数はやはりじっくりと必要で、半年以上かかることをお伝えしています。実際の患者さんに多い状態を分類しましたが、一人一人を見て行くとこれらの条件が多種多様に重なり、治療も複雑になってきます。


 例えば若い女性に多いものに、AとCが重なり、Aがかなり長く経過し血を形成、加えて精神的に不安症な状態が長引くと心血の不足という状態になります。これは、心と胃腸を主る脾が血の不足のため同時に弱り、非常に気血の流れが悪くなった場合です。この場合は一つ一つ治していくわけですが、優先順位があります。
重篤な弱りの場合、優先順位を間違えると死に至る場合もあります。どれから治すかということが大事なのですが、これはケースバイケースです。


 私たちは脈診・舌診・背中のツボの診断・手足のツボの診断、お腹の触診などを通して、最終的にどこから治療するのが一番効果的か、一番安全かを考え治療していきます。

 不妊症に限らず、必要であれば自家灸(自宅でしていただくお灸)も指導いたしますので、遠方からの来院される方も数多くおいでになられています。あなたも安心してお出でください。


どうやって治療するの?

 当院は、鍼灸専門治療院です。その他の手技や整体・マッサージなどは行わず鍼と灸だけで治療して行きます。

鍼って痛いんですよね・・・怖いです・・・

 鍼は一般の鍼灸院で用いる鍼管を全く用いないのでチクリともせず、患部に非常にソフトに刺入することを可能にしました。これにより、3〜5歳くらいの痛みに敏感なお子様でも安心して鍼を受けることができます。

 鍼管を使うと、「チクチクして不快な感じがする」と鍼の苦手な方は敬遠されることが多く、また、鍼と皮膚の接触の微妙ななじませ合いが出来ずに治療もうまくいかない最大の原因が生じるので当院では開業時から使用していません。

 なお、当院ではすべてディスポーザブル(使い捨て)の鍼を使用しています。

たくさん鍼を打たれるんじゃないかと不安です・・・

 一般の鍼灸院では、確かにやたらと鍼をうちますね。全身療法だと言って身体全身に打つことを良かれとしていますが、

 当院では全く異なる考えで治療をしていますので、鍼は基本1か所です。多くて2か所。急性の病や熱発していて身体が元気な場合には、その場合だけ5〜6か所に治療する場合もあります。

お灸は熱そうだし痕になりそうで・・・

 灸は、一般の治療院では灸点紙というものや、温灸を使って治療するところが多いのですが、治療効果はやはり直接施灸する場合にかなり劣ります。

 それでも良ければ、温灸による施灸も選択肢としてありますが、ご自分で施灸する場合にはお勧めしますが、当院での治療は基本的に直接灸です。

 ただし、米粒の半分の大きさでチクっとするくらいの刺激です。一瞬で終わりますので安心です。痕がやや残ることはありますのですが、ほとんど足か腰部の目立たないところなのです。

 温灸か直接灸かは相談の上となります。

治療費(消費税別)

 初診時には初診料4,000円が別途かかります。 

 高校生以上  6,000円

 乳幼児    3,000円