2022/09/13

心臓疾患最新情報



健康寿命を左右する「最大酸素摂取量」

 

最大酸素摂取量は、

運動中に体内に取り込むことができる酸素の最大量で、

全身持久力の指標になる。

 

動いているうちに酸素をたくさん取り込むことができれば、

細胞内のミトコンドリアでたくさんのエネルギーを作ることができる。

 

イギリスの研究で40~69歳(平均58.1歳)の被験者に自転車をこいでもらい、

 

その運動レベルによって経過観察を行ったところ

運動可能レベルが低くなるにつれて生存率が低下した。

 

最大酸素摂取量の年齢による低下もまた生存率に関連がある。

 

フィンランドの研究で42~60歳の男性の値を測定し、11年後の値と比較した。

 

その結果、最大酸素摂取量の値が大きく下がった人は

死亡リスクが高く逆に改善している人は死亡リスクが低下していた。

 

運動に取り組むと、最大酸素摂取量の低下を食い止めることができる。

 

運動に取り組まずに値が低下していくと

年を追うごとに死亡リスクは上がっていくが、

 

逆に積極的に運動に取り組むと

死亡リスクは低下し最小限に食い止めることができる。

 

イスに座って生活する時間が長いと最大酸素摂取量はかなり低い値になる。

 

座りがちな人の50歳時の値が、

積極的な運動をしている人の80歳時の値に相当する。



詳しい続きはこちら