鍼灸医学と他の療法との違い

(注 このページの内容は専門外の知識のため、

一部の文章を他のサイトからの引用を用いています。ご了承ください。)

整体

 整体とは何かという定義が定まっていませんが、広義の意味では「体を整える」と文字通りの意味となり、手技療法全般を指すことが多いようです。その場合はカイロプラクティック、オステオパシー、指圧、マッサージ、按摩、鍼灸・・・などを含むことになりますが、 実際に「整体」として治療を行う場合は、それら全てを行うことはそれぞれの治療方法の理念が異なることからあまりなく、多くの場合はそれらの技術の一部を用いた、どれにも属さない治療法という場合が多いようです。

 最近ではリラクゼーションを目的とした整体も多くなってきています。 リラクゼーション目的の整体とは、クイックマッサージや従来からの按摩・マッサージ・指圧との違いが非常にあいまいになっています。以上とは別に、カイロ プラクティック、オステオパシーといったカタカナの療法は馴染み難いという理由で、便宜上整体と呼んでいる場合もあるようです。

整骨・接骨

 打撲、捻挫、挫傷、骨折、脱臼などの処置をする技術です。日本古来から伝わる柔術活法を基本とし怪我を回復させる技術として伝承されてきたものです。

 急性の怪我を対象とするものですから、整体とは全く異なるものですが、文字のイメージからかよく混同され、保険の使える整体という間違った認識もあるようです。大変面白いと思うのですが、当院の鍼灸治療において整骨院の扱う疾病はほぼ完治するところまで治るのですが、整骨院では鍼灸治療に来られる方の治療はまず不適になります。だけれども整骨院では保険治療が効くという理由からやはりまず整骨院に行かれる方が多いようです。当院には病院へ行ってもだめ、整骨院へ行っても治らないという方が来られるのはこういう理由からもあります。

指圧・按摩・マッサージ・カイロプラクティック・足裏リフレクソロジー

 マッサージはヨーロッパから伝わった技術で、求心性(体の末端側から心臓に向かう)で行い、オイル等表面を潤滑させるものを使用します。

 按摩は中国から伝わった技術で、遠心性(心臓側から末端側へ向かう)で行い、オイル等は使用しません。どちらも日本に伝わり混同され、明確に区別されにくくなっているようです。

 指圧は拇指圧を用いる方法で、大正時代に按摩、マッサージなどをベースに日本で作られた療法のようです。

 カイロプラクティックとは、ギリシャ語で「手で行う技術」という意味を持つ言葉で、「神経の流れを正常化することで身体の自然治癒力を最大限に高める」という定義のもと、言葉の通り基本的に器具や薬剤などを使わずに行う治療法。

 足裏リフレクソロジーは、足裏などにある身体全体の臓器や器官の「反射区」を指でくまなく刺激することにより、血液やリンパの流れが改善され、内臓の動きを促進し、人間が本来持っている自然治癒力が高まるという健康法です。こういった治療法を総称して「手技療法」 といいます。「手」のみの治療法ですので、身体への侵害性は皆無です。

 これらの療法は、凝っている部分や関連する神経の関与する脊椎骨や反射区に刺激を加えるため、気持ちの良いものです。当院の鍼灸はこういった部分を扱うこともありますが、凝りを発生させた原因を詳細な問診と、正確な体表観察(脈診、舌診、腹や背中や手足なツボの状態を診る事)により、一人一人の体質に合わせた綿密な診断を行い見極め、心と体と魂を治すことを考えて少数のツボを用い、その問題解決を優先とする点が異なります。

療法の優劣

 それぞれの療法には得意な分野と不得意な分野があり、一概に比較して優劣をつけることはできません。

鍼灸医学

 鍼灸の歴史は確かな書物として残っているものから判断しても、少なくとも今から2500年前、中国は春秋戦国時代に遡ります。当時より以前の数百年以上も時間をかけて黄帝内經素問霊樞という東洋医学の聖典といわれる書物が編纂されました。当時の思想の中心であった老荘思想・儒教・陰陽思想・五行思想・法家思想・墨家思想などの百家思想の影響を受け、現代に充分通用する自然人間哲学を構築し、臓腑経絡学説という人間まるごと一個の宇宙ともいうべき綿密で肌理(きめ)細やかな、気の医学が実践されていました。


 それは人間だけにとどまらず大自然天候を予知する運気学説・時代をさらに遡って周の時代から盛んであった天地生成の理から人間の生まれてくる生成過程・産まれてからの臓腑の働きの変遷をしめすことなど様々な内容を含んだ易学説、これらをもベースにしているので現代人は当時の時代背景をよくよく理解していないとこの書物は読めないくらい奥深いものです。


 聖典とされるこの1冊の書物でさえ、このように膨大な内容を含んでいるのですが、さらに現代にとって貴重な書物が覚えきれないほど著わされてきます。神農 本草經・扁鵲倉公列伝・難經・傷寒雑病論・肘後方・中蔵經・千金方・外台秘要・諸病源候論・脈經・鍼灸甲乙經・脾胃論・格致余論・丹渓心法・十四經発揮・ 本草綱目・類經・鍼灸聚英・証治準縄・温疫論・温病条弁など現代にも活用されている重要な書物を、この2500年の間に先人は残しておられます。


 それはたゆまぬ臨床実践から得られた貴重な成功体験の積み重ねであり、現在盛んに言われているエビデンス的に考えてみても、西洋医学に比しても既に完成している医学といえます。それに基づき問診をしていき、体表の僅かな異常も見逃さず、脈をみて、舌をみて治療を行っていき、1本の鍼灸で効果判定をし、間違っている場合は即座に修正するということを繰り返して進化しくことを私は続けてまいりました。これはまさに先人達の意思を継ぎ、この現代に真の医学を復 興させようという思いがあるからです。少しでも先人達の働きに報うべく医療としてあらゆる病気に対応できる術を提供し、肉体的に健康であるだけでなく、精神的にも健康を保つことができるよう努力してまいりたいと思っています。

 私の行う鍼灸は、鍼灸医学であり他の療法とは明確に区別される理由を述べてまいりました。一言付け加えるとすれば、非常に気持ちよく心と体がほっこりする治療ではあります。念のため(笑)

慰安ではなく治療としての鍼灸
慰安ではなく治療としての鍼灸